住宅改修〜対象になる工事のはなし〜

介護保険制度

こんにちは。クボタウンです。

介護保険でできる住宅改修のお話です。

介護保険では自宅に手すりを設置したり

段差を解消する際、

上限20万円までを対象として

自己負担1〜3割分で工事をすることが可能

なっております。

ただなんでもかんでも対象になるわけではありません。笑

これを読んでもらうことで

保険適応でどんな工事ができるのか?

どういう工事は対象になって

対象にならないのはどんな内容か、

悩んでる方がちょっとでもスッキリしてもらえたら…と思います。

手すりの取付

これが一番多い内容ではないでしょうか。

玄関、トイレ、風呂など

取付箇所は多岐に渡ります。

使い勝手が良い手すりですが、

あまりつけすぎてしまうと、

家具を移動するときに邪魔になってしまったり

慣れないうちは身体がぶつかってしまったり

不都合もあります。

保険が効くからといって

あまりつけすぎないようにしましょう。笑

横手すりの場合は通常75〜85センチくらいの高さでつけることが多いです。

身長が高い方も増えてきているので

使う方に合わせた高さで

設置するようにしましょう。

段差の解消

敷居の撤去やスロープの設置、

浴槽の交換など

これも対象になる内容は沢山あります。

もともとある段差を浅くする、若しくは

なくすことで保険の対象になります。

段差を解消することで、足の上がりが悪くても

つまづくことなく動作ができるように

なることが基本的な考え方ですね。

だれでもそうですが

高齢になると筋力が衰え、

どんどん動きが緩慢になるものです。

ご自宅で転倒することないように

気になる段差は解消することをオススメします。

床材の変更

例えば滑りやすい床を滑りづらいものへ変更したり

屋外の砂利道をコンクリートで舗装するなど

生活に支障をきたす

悪路 を変更することが対象となる項目です。

特に外の砂利や飛び石は

シルバーカー や 車いすで移動する際には

タイヤの沈み込みがあり

非常に操作性が悪くなり、

転倒の原因となります。

屋外の工事だと若干工事代金もかかる傾向ですが

保険の対象となるので

検討してみてはいかがでしょうか?

引き戸などへの建具の変更

単純に開き戸を引き戸へ変更することが一般的です。

また浴室の戸を一枚の開き戸から

2枚折れ戸へ変更することが対象にもなります。

一枚の内開き戸だと戸のスペースが広く取られてしまい、

入浴時に動きを制限されることがあります。

2枚折れ戸へ変更することで介助スペースが広く取れるようになり、

入浴時の負担がすごく軽減されます。

洋式便器などへの交換

和式便器を洋式便器へ交換する工事も対象になります。

最近ではめっきりみることも少なくなりましたが

またまだ現役です。

結構まだ沢山あります。

小便器と並んで和式便器がある家など

ひとつのスペースにしてしまうことで

広い空間が作れるので

スペースに余裕のあるトイレにすることが

可能になります。

下見〜工事まで

だいたいどこの福祉用具の事業所も

下見〜見積もり〜申請〜工事着工まで

2週間から1ヶ月程度、時間が掛かるでしょう。

介護保険申請に慣れていない

ようなところですと、これの倍は掛かると

思ったほうがよいかと思います。

事前申請のあと、承認を受けてからの工事となりますが

この事前申請が苦労します。

担当のケアマネジャーは

できれば慣れている事業所に工事をしてもらいたいと

みなさん思っていることでしょう。

それくらい書類作成は大変なものです。

おわりに

対象になる工事は上記の5種類+これらに付帯する工事

となります。

もしこういう内容だとどうかな?

とかあった場合には

お住まいの役所か担当してもらうケアマネジャー、

福祉用具専門相談員にお話してみてください。

みんな親身になって

相談に乗ってくれると思いますよ。

上限の20万円だと

全てご希望どおりにはいかないかもしれません。

妥協案を探すなど

ひとりで抱え込まないで

たくさんの方を頼りましょう。

以上、ありがとうございました!

コメント