こんにちは。クボタウンです。
およそ2年前に新築で戸建てを購入しました。
当時は「夢のマイホーム」と「一世一代の大きな買い物」という思いで
テンションあげあげでした。
今になって思えば
「新築じゃなくて中古リノベでよかったな・・・」
とか
「もっと頭金積んどけばよかった・・・」
とか
「間取りの後悔・・」
などなど、冷静になって思うところがたくさんあります。
これから【夢の新築戸建て!!】
ということでハウスメーカーなど見て回っている方は
ちょっと冷静になりませんか?
という内容で記したいと思います。
まずどこに建てる?問題。
うちの場合はこれが一番ネックでした…。
私たち夫婦、それぞれの実家は土地持ちでした。
しかも長男・長女…。
やはりお互いの両親は実家の近くに家を建ててもらいたいもの。
だって孫の顔みたいもんね?
そこで、夫婦で話し合ってどちらかに偏りすぎないようにしよう、
ということで
丁度、両家の中間くらいの土地を購入しました。
結果として特に角がたつことなく
両家ともに良好な付き合いができとるんではないかと思います。
ただ後悔としては
「もうちょい妻実家に近くてもよかったかなあ」
という思いです。
いくら夫の育児参加が増えた、といっても
やはり一番育児を担うのは
奥さんです。
妻側の実家に近ければ
困ったとき、妻実家に頼りやすいですよね。
まだまだ社会は
男が会社に働きにでるもの
という意識が根強いです。
「仕事なんか早く切り上げて、子どもを風呂入れたい!」
なんて思い、会社はわかってくれません。
ぶっちゃけ会社はそんなの関係ないんですよね。
そうなるとやはり
妻実家の近くに建てるのが正解だったかな
と思います。
新築 か 中古 か?問題。
わたしは正直中古でもいいんじゃないか?派です。
ただハウスメーカーの方もお話しがお上手で
妻とわたしの気持ちをどんどん新築へ
駆り立てました。
流石、プロですね。
あっぱれ!!
でも、ちょっと落ち着きましょう。
今現在、わたしは家のローンで
月々 92,000円 払っています。
「〇〇さんの年収ですとこれくらい借りられますよ」
「オプションを追加すると快適ですよ」
これはやばい。
夢のマイホームハイになっているので
10万円くらいなら
「別に良くね?」
って思考になってしまいます。
あの時のわたしを殴りたいです。
だれか殴って止めてくれ!!!笑
どんどん金額は上乗せされていきます。
自宅を新築して正直満足してますが、
「¥92,000-」
…高くね?
冷静になりますよね笑
なんであの時、新築にしようと思ってしまったのか
中古って選択肢もあったんでは?
後悔は尽きません。
間取り、問題。
わたしの場合は
設計の方にイメージが伝わりやすいように
エクセルで間取りを作って持っていきました。
3パターンくらい。
ただ漠然と「こんな感じに〜」
ではなくて、
事前に夫婦で話し合ってから
間取り相談に行っていました。
設計士さんてすごいんですよ。
ここでも流石、プロ。
上手く落とし込んでくれるんですよね。
間取りに関しては概ね満足しています。
夫婦ともに田舎育ちで狭いのは嫌だったので
40畳ちかいリビングです。
ヮ(゚д゚)ォ!bigLiving Room!
だいたい遊びに来た友人たちには驚かれました。
あまり友人はいませんが。
ただ後悔は風呂をもっと広くしたら快適だったかな
という点と
一階のトイレを引き戸にすればよかった
という点です。
わたしは生涯はこの家で終えるつもりです。
いまのところは。
そうするとやはり
風呂とトイレ問題は必ずついて回りますね。
わたしの仕事柄、
この2つは広くしておくことに越したことはないです。
もしおじいちゃん、おばあちゃんになって
この家に住み続けるのであれば
そういう所はもう少し気をつかって
よかったかな、とは思います。
両親からの支援、問題。
これは過去のブログ記事にも記してますが
両親からの支援のお金ですね。
頂けるのであれば、
もっとグイグイいっておくべきだったかな、
と笑
タイミングを逃すと
すぐに税金が取られる方に流れていきます。
ただでさえ給料が目減りしていっているのに…
助けてつかぁさい
結論どうなのよ?
色々書いてきましたが、
結果として私自身はいまの自宅に
満足 しています。
まあたくさん
もっとあーしとけば
とかは
ありますが、まあ良かったかな、と
思っています。
これから家を購入される方もたくさん悩まれる
と思います。
たくさん悩んだほうがいいと思います。
なかなかこれっていう正解がわからない問題ですね。
一生に一度の大きな買い物です。
テンションあげあげで
突き進まないように、
色々な方の意見に耳を傾けましょう。
それこそ購入でなくて
賃貸 っていう選択肢も大いにありだと思います。
少しでも参考になってくれたら
うれしいです。
では、
ありがとうございました。
コメント